エンピレオ

よもぎ史歌の漫画制作メモとツイートまとめ

気が向いたときに気が向いたものを

バルバラが祈ると岩が割れて、それに包まれて塔から脱出したっていうけど、なんで塔の中にそんな大きな岩があったんだろう・・・

私の漫画って「こういう話を描きたい」というよりは「こういうキャラを描きたい」というのがほとんど。思いついたキャラの性格や能力を表現したいから漫画にする、みたいな。よって伝えたいテーマとかは特に考えてません

けもフレのような明るく優しい世界は、とても自分では描けない。ある程度シリアスで暗めの話を描かないと満足できない、なぜか

げ、またコマ枠の欠けを見つけてしまった・・・アップしなおし

こういうことがちょくちょくあるから、Web漫画サイトは簡単にアップし直しできるとこを使ってます

たまにはけもフレに出てくるような獣耳キャラを描きたいけど・・・最近の漫画には出してないし

何年も漫画描いてると理性的に「小手先の技術」だけでキャラや話を作れるようになるけど、当然そこには拘りや情熱なんてないんですよ。やってもやんなくてもいい、その程度の創作にやる意味があるのかどうか

趣味なんだから気が向いたときに気が向いたものを、でええじゃないか。気が乗らないのに自分にはこれしかない!と強制しても辛くなるし

聖マルガリタ

善女竜王竜王の娘で8歳で男の娘?だから面白いけど、やっぱり私の守備範囲外なので誰かそういうのが好きな人が描いたほうがいい

そういえばうちの漫画はGLってほどじゃないんだよなあ(過去の作品はそれっぽい描写もあるけど)でも近年のアニメでも、全員女の子で恋愛はなしとか多いじゃないっすか。うちのもああいう感じなんじゃないの(適当)

大罪とソロモンの悪魔はファンが多いのでうちの漫画には出さないようにしてる。悪役・やられ役でろくな描かれ方しないので

でも悪魔や邪神が好きな人は、悪者として描かれることには慣れてる・・・か?

聖アグネスは黄金伝説でも「からだは子供であったが、こころは大人であった」とあるので、バブみを感じるのも無理はない

低画質だけどうちの本棚(キリスト教関連)です。下段が聖人の資料

聖書は新約しかありません

特にカタログ・事典系は興味あるとこしか読んでなかったりする。必要なときに参照できればいいんで

ティアマトって本来ドラゴンじゃなかったけど、D&Dでドラゴンの名前(ティアマット)に使われて、以後FFとかのゲームでドラゴンとして普及した・・・のかな

クリスティナ違和感ないw #どぉるキャラメイカー

超遅刻ですがお題【ドラゴン・竜に関係ある者】で聖マルガリタ。昨年も描いたけどキャラデザをちょっと変えて @sinwa1d #神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負

漫画の舞台は昔のヨーロッパ風?なので、あまり現代的な格好では出せませんね。これくらいが限界

キャラそれぞれに個性を付けるために、あえて「聖女らしさ」から外してるっていうのはあります。みんな聖女み溢れてたら似たようなキャラばかりになっちゃう

自分の場合作品内で複数の神話が共存することが(今のところ)ないから、この作品の中ではこういう神がいる、だけでいいんだけどね

一応昔考えた神話共存設定は、人間が神を想像する→精神世界に神が生まれる→神が人間の精神・行動に影響(力)を与える、多くの信仰を得ている神ほど高位、とか

聖剣シリーズはファンタジー通り越してメルヘン色が濃くなっていったけど、私の初期作品もかなり影響受けてた。さすがに古すぎて見せられませんが

20年近く描いてりゃジャンルや方向性も変わって当然か・・・

聖女は公式で美少女

聖女は公式美女・美少女揃いですよ

ソシャゲとかで異形の神が美少女になってると、なんか惜しい気がする

昔は私もよく女体化やってたが…なぜかワンドロではほとんど見かけない

やはりわざわざオリジナルで神話創作する人は、原点そのものを愛しているから改変はしない傾向なのかも

作りました #気が向いたらかくリクエストボックス
goo.gl/forms/aR97AtQ6

本編中でフォワが治療した老人はギベールっていう実在の人物。目を治してもらうと調子に乗って堕落したので、フォワがまた見えなくしてしまった。彼は改心してまた治してもらったが、すぐまた堕落したのでまた見えなくされて…そんなことが繰り返された、というくらい仲が良かった?とか

フォワのように表情がころころ変わるキャラは描いてて楽しいです

聖女漫画のくせにジャンヌダルクすら出てきません。伝説系がメインなんで

天使も出るけどしゃべらないしそもそも動物っぽい姿

そういえばフォワはいつの間にか八重歯キャラになってた
八重歯 とは【ピクシブ百科事典#pixpedia #pixiv dic.pixiv.net/a/%E5%85%AB%E9

私の漫画は「○○出したいな~」と思ったら続き描くだけで、伏線張った長編ストーリーとかマジ無理(過去にやって挫折した)。飽きっぽいしそこまで一つの漫画を描き続けられる気がしません。続きを描くのも新作始めるのも気分次第です

もう何年も版権は描いてない気がするな・・・昔は東方の絵とかも描いてた

昔からオリキャラで話考えるほうが好きだったし・・・版権作品やキャラにはあまり熱中しないのかも

服の模様を入れ忘れることが多いね(自戒)

移動手段

うちも聖女揃うの何年先かな?いや明確な人数決めてないけど。私も先に番外編描くかw

バルバラ・マルガリタ・カタリナ・ルチアは本編でも出してみたいかも。一人一人スポットを当てて描いていくと長くなるけど、同時に登場させる構成にすれば手っ取り早い

そういえばうちの漫画に出てくる聖女って何の法則性もないな。私の推しを片っ端から登場させてるだけだし、知名度も関係ない

神絵師にお金払って漫画描いてもらおうと考えたことあるけど、表情の微妙なニュアンスとか伝えるのも大変だし、結局自分で描いた方がイメージ通りになるというか

短編漫画は主に投稿時代に描いたもの。ここ数年は初めからWeb連載できる長編を意識してます

それにしてもアグネスたちは各地の聖女に会いに行くのに、毎回馬車で何日もかけるのだろうか。この世界は列車もなさそうだし。バルバラを仲間にすればあの飛行岩に乗れるんだけど

一箇所の街が舞台なら移動手段とか考えなくていいんだけど、さすがにローマ帝国の範囲を移動するのは飛空艇でもないときつそう

何仙姑は最初から空を飛ぶ能力があったから考えなくて良かった。こうしてみると空を飛ぶ能力ってすごい

擬人化って一見簡単そうだけど、元ネタについて熟知してないと表面的な浅いものになってしまう。やはり元ネタに対して熱い情熱がないと良いものは生まれないんだろうな

私の漫画は好きなように描き殴ってるだけで、売れる要素とかわかりやすさとかまったく考えてない

聖アグネスの祝日

今日は聖アグネスの祝日ということで、2014年末から描いてきたうちのアグネスちゃん詰め合わせてみました

自分のキャラを描いてもらうと、どんなふうに自分のキャラが伝わっているのかとか、表現方法のちがいとかわかって非常に興味深いんですよ・・・

何より自分のキャラなんかのために時間と労力を費やしてくれた、という事実が嬉しいのです

漫画の作画は序盤の方が時間がかかる。舞台となる背景を見せるシーンが多いからです

デジタルだと気をつけないと拡大して無駄に描き込みすぎちゃうから、1ページを1画面に収まるくらいに縮小して見て、変じゃなかったらOK、くらいの精神です

やっと週末なんで置いときますね。できれば制作秘話とか #リプきたキャラについて5ツイート分くらいなにかしか語る

【アグネス】「ヴァルゴ」の主人公。12歳。ローマの名門貴族クラジオ家の令嬢。侍女のエメレンティアナと共に育つ。一年前に「獣の刻印」に誘拐されるが、そのとき聖女に覚醒。子羊のヨシュアともこのとき出会う。以来、死者を蘇生させるなどの奇跡が起こせるように

やがて教会に呼ばれ、教皇の下で正式に聖女として活動するようになった。ローマに滞在中のときは病院などを見舞っている。自分と同じように危機に陥った少女を救うことを自らの使命としています

モデルは「ローマの聖アグネス」カトリックなどで今も崇敬されている聖人。その伝説は「黄金伝説」などに詳しい。全身を覆う髪の毛やアトリビュートの子羊など、デザイン的にも映えます。元の伝説を見ると結構きつそうな性格をしてる(どの聖女もそう)けど、

最初に設定しただけあっていかにも聖女っぽい雰囲気に。19世紀の小説「ファビオラ」で描かれるアグネスの影響もあるかも。あとクリスティナとの対比で明るい性格になった。「少女の守護聖人」という点もそのままストーリーにできるので使いやすかったです

自分の中でも一番思い入れの強いキャラで、よく描いてるだけあって反応も多く頂けて嬉しいです。でも作者自身とは性格も信仰も、何も接点ありません。正直よく描けるなあと自分でも不思議です。今後も描いていきたいキャラなので、よろしくお願いします!

【クリスティナ】11歳。両親は悪魔を崇拝する教団「獣の刻印」の幹部。生まれつき蛇を操る能力を持ち、常に何匹か服に入れてるが、同年代の子供からは気味悪がられている。趣味は歌うこと(人前で歌ったことはない)。学校や街中の教会で神の教えを知り、

悪魔崇拝を拒むようになる。街に説教に訪れたアグネスと出会い、聖女に覚醒。家には帰らず「獣の刻印」を離反し、アグネスと共にローマへ行き、正式に教会所属の聖女となる。自分の蛇たちを炎の天使「セラフィム」に変身させて戦う

モデルは聖クリスティーナ。イタリアの湖畔の町ボルセーナに伝わるローカルな聖人。蛇を操る奇跡や残酷な拷問の数々など、「黄金伝説」の中でも一際印象的な聖女でした。別文献で11歳で殉教したと知り、即キャラクター化。やはり怖い印象だったのでゴスロリっぽい服に

無愛想だしあまり好かれないと思ってましたが、意外と好きと言ってくれる方がいて嬉しいですね!

聖アガタ

「機嫌が悪いときに描く漫画」を考えることは無意味っぽい。漫画はそんな限定された時間だけで完成できるもんじゃないし、機嫌が悪いときはそもそも創作する気がしない

機嫌が悪いときはダークな話が描きたくなるけど、結局それを清書して完成させることはできない。漫画はその場の感情で描くものではなく、完成品をイメージして計画的に進めていく作業だからだ

極端に明るい話も、極端に暗い話も描きにくいってことかなあ・・・

#自分が創作で禁止されたら死亡しそうなものをふぉろわさんから教えて貰ってそれを禁止してキャラ作る
金曜頃まで募集します

タグ反応ありがとうございました!「幼女」「つるぺた胸」「女の子」「ふりふりふわっとした衣装」「ファンタジー」を禁止して描いた「聖アガタ」(20代のイメージ)です。胸の病気・火災・パン屋などの守護聖人。遺物も残ってるし一応史実の人物ということで

「女の子」「ファンタジー」を広い意味で受け取るとNGですけど

聖アポロニアにする案もあったけど、歯医者通院中だからアトリビュート見ただけで死んだ

胸の大きさはこれくらいが限界だな・・・

同じ元ネタを使った大手の版権キャラが後から出てくると、柱に頭を打ちつけて憤死レベル

希少なネタを描く→希少な作品が生まれる→希少な作者になれる→自己肯定感が高まる
という意味では、自分以外誰も描かないようなネタを描くのは幸福につながる

後で商業作品にネタ取られることを考えると痛いけどな・・・

ただ結局は先のことは考えず、今描きたいもの描くのが一番かな。それが一番熱中できるし。実際ネタを取られるかどうか、取られたとき自分がどう感じるか、未来のことなんてわかりはしないのだから

過去を追うな。未来を願うな。過去はすでに捨てられた。未来はまだやって来ない。だから現在のことがらを、現在においてよく観察し、揺らぐことなく動ずることなく、よく見きわめて実践すべし。ただ今日なすべきことを熱心になせ。誰か明日の死のあることを知らん
私の好きなブッダの言葉です

サンタフォワ

お題【クリスマスイブ】聖フォワ「エヘヘ、ニコラウスさんのお手伝い♪」(@sinwa1d) #神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負

昨晩のクリスマス絵。「ニコラウスさん」とは聖ニコラウス、サンタクロースのことです

ネタの独占状態は、後で商業作品で扱われると奪われた感が強い。世間的にはそれが公式になってしまうから

独占できるのは楽しいけど、先のこと考えるとなあ…でも描きたいのに我慢して多数派で妥協する、というのも創作スタンスとしてどうかと思うし

いやそもそも私が商業作品にコンプレックスを感じてしまうからいけないのだが。多数派でも独占でも、他の誰が何を描こうと、マイペースに自分の描きたいものを描くのが一番、だとは思う

私が常に複数の作品を用意してるのは、無意識に防衛戦張ってるのかも。このネタ取られてもまだこっちがある、みたいな

公開しました #4 Fides / ヴァルゴ | マンガハック mangahack.com/issue/show/28283 #mangahack

FF4のセシルが暗黒騎士からパラディンになったように、聖女になったクリスティナを白い衣装にする手もあったけど、ゴスロリがこのキャラの個性なので結局あまり変えてません

羊はアグネスのアトリビュートだからなるべく付けておきたいんだけど、顔が和みすぎるのでシリアスなシーンだと出しにくいw あと最初に考えた名前は「イエス」だったけど、ストレートすぎるので「ヨシュア」に

私の創作は危ないんだか危なくないんだか・・・でも今のところクレームは来てません

長年メガテンやってきたから、そういう感覚がとっくに麻痺してるのかも

スペインの観光地を調べる→バルセロナにサンタ・エウラリア大聖堂がある→聖女エウラリアは13歳で殉教した→キャラデザを始める←今ここ

裁判官に唾吐いたり、異教のお供え踏んづけたり、何この子こわい