エンピレオ

よもぎ史歌の漫画制作メモとツイートまとめ

「クトゥルー」の表記

高3のときに作ったキャラ設定が出てきたけど、絵はひどすぎてとても見せられません

麻薬を吸って倒れていたスラムの不良少女が、教会に保護され治療された後修道女になるという、当時からハードな話を考えていたもよう

フォロワーさんが作ったアクキーの写真見て研究してる。みんなディフォルメキャラだけど、線や塗りをシンプルにするか細かくするかはそれぞれみたい

ちょっと清書してみたリトル

まどまぎの例もあるんだし、4コマみたいな絵でシリアスやってもいいんじゃないですか。それはそれで味があるでしょう

最近人生観が変わるほどの出来事があり、この間まで「生きることは無意味」とか言ってたのが嘘のよう。我ながら現金なものですね

ただ、この感動を分かち合いたい一番の相手は、何年も前に自分から離れてしまって。それが少し、寂しい

漫画の企画考えるとき、やっぱり無難な「薄味」の話より、インパクトが強い「濃い味」の話のほうが作品として面白そうだし、描きたいと思える

自分の中には○○クラスタも△△クラスタも××クラスタもいて、それが交代制で表に出てる感じ。だから「私は~~クラスタです」とは一概には言えない。ひとつのクラスタがずっと表で活動し続けるのは不可能だし、その間に裏で休んでるクラスタが消えるわけでもない

創作してる人はジャンルがはっきりしている方が多いが、自分はひとつのジャンルに特化することは不可能だと思う。一途な生き方は憧れるけど、自分がそれを目指しても飽きるだけ

ただ脳内に複数いるクラスタにも共通点があるので、強いて言えば「元ネタがあるファンタジークラスタ」ということになるのかな・・・だめだうまく言えない

自分の記録によると20年前すでにクトゥルー神話で創作してたみたいだけど、何を描いてたのか思い出せない

最近は「クトゥルー」より「クトゥルフ」のほうが一般的な表記なのね。自分は「クトゥルー」のほうが馴染みがあります(メガテンの邪神クトゥルーとか)

子羊と聖アグネス

フォロワーさんのツイートで思い出したけど、ほんとは複数のジャンルをぶらつくより、ひとつに特化してる人になりたかった。そういう「○○さんといえば○○」みたいな創作スタンスに憧れてた

「一片の淀み無く己が道を貫く」のは、今のふらふらした自分のままじゃ不可能だから、思い切った精神の改造が必要かなと

聖女に関しては最近個人的にショッキングなことがあったのですが、せっかくキリスト教が一位になったことだし、ちょっと向き合ってみますか・・・

お題【神話伝説の羊・山羊】子羊と共に描かれる聖アグネス @sinwa1d #神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負

羊がどんどん謎の生き物になっていく

最近はあまり創作のモチベーションが上がらず、「こんなことをして何になるのか」「この時間も働いたほうが有意義なのでは」とか考えてしまいますね

そもそも創作活動を「やってもやらなくてもいい」程度にしか思えてない。だからその分働いて稼いだほうが意味がある、と考えてしまう。少なくとも今は「創作は生きがいだから最優先!」とまでは思えません

ワンドロならともかく、一話完成まで数ヶ月かかる漫画はそれなりのやる気が必要。燃料満タンじゃないと長距離は走れない

クトゥルーで百合ってほとんど聞かないんだけど、誰か描いてくれませんかね

触手=男性♂️とか、気持ち悪い雰囲気が百合と合わないとか色々考えられますけど

どっちを描けばいいか迷ってるときは、とりあえず交互に進めてみると、だいたい片方に決まってくる

もちろん効率が半減するので、普通はやりませんが

最近創作をする意味を漠然と考えてたけど、作ってる・描いてる間楽しければ、それ以上の意味はいらないのかも。できたものがどんな意味を持つか、なんて考えなくていい

気が向いたときに気が向いたものを

バルバラが祈ると岩が割れて、それに包まれて塔から脱出したっていうけど、なんで塔の中にそんな大きな岩があったんだろう・・・

私の漫画って「こういう話を描きたい」というよりは「こういうキャラを描きたい」というのがほとんど。思いついたキャラの性格や能力を表現したいから漫画にする、みたいな。よって伝えたいテーマとかは特に考えてません

けもフレのような明るく優しい世界は、とても自分では描けない。ある程度シリアスで暗めの話を描かないと満足できない、なぜか

げ、またコマ枠の欠けを見つけてしまった・・・アップしなおし

こういうことがちょくちょくあるから、Web漫画サイトは簡単にアップし直しできるとこを使ってます

たまにはけもフレに出てくるような獣耳キャラを描きたいけど・・・最近の漫画には出してないし

何年も漫画描いてると理性的に「小手先の技術」だけでキャラや話を作れるようになるけど、当然そこには拘りや情熱なんてないんですよ。やってもやんなくてもいい、その程度の創作にやる意味があるのかどうか

趣味なんだから気が向いたときに気が向いたものを、でええじゃないか。気が乗らないのに自分にはこれしかない!と強制しても辛くなるし

聖マルガリタ

善女竜王竜王の娘で8歳で男の娘?だから面白いけど、やっぱり私の守備範囲外なので誰かそういうのが好きな人が描いたほうがいい

そういえばうちの漫画はGLってほどじゃないんだよなあ(過去の作品はそれっぽい描写もあるけど)でも近年のアニメでも、全員女の子で恋愛はなしとか多いじゃないっすか。うちのもああいう感じなんじゃないの(適当)

大罪とソロモンの悪魔はファンが多いのでうちの漫画には出さないようにしてる。悪役・やられ役でろくな描かれ方しないので

でも悪魔や邪神が好きな人は、悪者として描かれることには慣れてる・・・か?

聖アグネスは黄金伝説でも「からだは子供であったが、こころは大人であった」とあるので、バブみを感じるのも無理はない

低画質だけどうちの本棚(キリスト教関連)です。下段が聖人の資料

聖書は新約しかありません

特にカタログ・事典系は興味あるとこしか読んでなかったりする。必要なときに参照できればいいんで

ティアマトって本来ドラゴンじゃなかったけど、D&Dでドラゴンの名前(ティアマット)に使われて、以後FFとかのゲームでドラゴンとして普及した・・・のかな

クリスティナ違和感ないw #どぉるキャラメイカー

超遅刻ですがお題【ドラゴン・竜に関係ある者】で聖マルガリタ。昨年も描いたけどキャラデザをちょっと変えて @sinwa1d #神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負

漫画の舞台は昔のヨーロッパ風?なので、あまり現代的な格好では出せませんね。これくらいが限界

キャラそれぞれに個性を付けるために、あえて「聖女らしさ」から外してるっていうのはあります。みんな聖女み溢れてたら似たようなキャラばかりになっちゃう

自分の場合作品内で複数の神話が共存することが(今のところ)ないから、この作品の中ではこういう神がいる、だけでいいんだけどね

一応昔考えた神話共存設定は、人間が神を想像する→精神世界に神が生まれる→神が人間の精神・行動に影響(力)を与える、多くの信仰を得ている神ほど高位、とか

聖剣シリーズはファンタジー通り越してメルヘン色が濃くなっていったけど、私の初期作品もかなり影響受けてた。さすがに古すぎて見せられませんが

20年近く描いてりゃジャンルや方向性も変わって当然か・・・

聖女は公式で美少女

聖女は公式美女・美少女揃いですよ

ソシャゲとかで異形の神が美少女になってると、なんか惜しい気がする

昔は私もよく女体化やってたが…なぜかワンドロではほとんど見かけない

やはりわざわざオリジナルで神話創作する人は、原点そのものを愛しているから改変はしない傾向なのかも

作りました #気が向いたらかくリクエストボックス
goo.gl/forms/aR97AtQ6

本編中でフォワが治療した老人はギベールっていう実在の人物。目を治してもらうと調子に乗って堕落したので、フォワがまた見えなくしてしまった。彼は改心してまた治してもらったが、すぐまた堕落したのでまた見えなくされて…そんなことが繰り返された、というくらい仲が良かった?とか

フォワのように表情がころころ変わるキャラは描いてて楽しいです

聖女漫画のくせにジャンヌダルクすら出てきません。伝説系がメインなんで

天使も出るけどしゃべらないしそもそも動物っぽい姿

そういえばフォワはいつの間にか八重歯キャラになってた
八重歯 とは【ピクシブ百科事典#pixpedia #pixiv dic.pixiv.net/a/%E5%85%AB%E9

私の漫画は「○○出したいな~」と思ったら続き描くだけで、伏線張った長編ストーリーとかマジ無理(過去にやって挫折した)。飽きっぽいしそこまで一つの漫画を描き続けられる気がしません。続きを描くのも新作始めるのも気分次第です

もう何年も版権は描いてない気がするな・・・昔は東方の絵とかも描いてた

昔からオリキャラで話考えるほうが好きだったし・・・版権作品やキャラにはあまり熱中しないのかも

服の模様を入れ忘れることが多いね(自戒)

移動手段

うちも聖女揃うの何年先かな?いや明確な人数決めてないけど。私も先に番外編描くかw

バルバラ・マルガリタ・カタリナ・ルチアは本編でも出してみたいかも。一人一人スポットを当てて描いていくと長くなるけど、同時に登場させる構成にすれば手っ取り早い

そういえばうちの漫画に出てくる聖女って何の法則性もないな。私の推しを片っ端から登場させてるだけだし、知名度も関係ない

神絵師にお金払って漫画描いてもらおうと考えたことあるけど、表情の微妙なニュアンスとか伝えるのも大変だし、結局自分で描いた方がイメージ通りになるというか

短編漫画は主に投稿時代に描いたもの。ここ数年は初めからWeb連載できる長編を意識してます

それにしてもアグネスたちは各地の聖女に会いに行くのに、毎回馬車で何日もかけるのだろうか。この世界は列車もなさそうだし。バルバラを仲間にすればあの飛行岩に乗れるんだけど

一箇所の街が舞台なら移動手段とか考えなくていいんだけど、さすがにローマ帝国の範囲を移動するのは飛空艇でもないときつそう

何仙姑は最初から空を飛ぶ能力があったから考えなくて良かった。こうしてみると空を飛ぶ能力ってすごい

擬人化って一見簡単そうだけど、元ネタについて熟知してないと表面的な浅いものになってしまう。やはり元ネタに対して熱い情熱がないと良いものは生まれないんだろうな

私の漫画は好きなように描き殴ってるだけで、売れる要素とかわかりやすさとかまったく考えてない

聖アグネスの祝日

今日は聖アグネスの祝日ということで、2014年末から描いてきたうちのアグネスちゃん詰め合わせてみました

自分のキャラを描いてもらうと、どんなふうに自分のキャラが伝わっているのかとか、表現方法のちがいとかわかって非常に興味深いんですよ・・・

何より自分のキャラなんかのために時間と労力を費やしてくれた、という事実が嬉しいのです

漫画の作画は序盤の方が時間がかかる。舞台となる背景を見せるシーンが多いからです

デジタルだと気をつけないと拡大して無駄に描き込みすぎちゃうから、1ページを1画面に収まるくらいに縮小して見て、変じゃなかったらOK、くらいの精神です

やっと週末なんで置いときますね。できれば制作秘話とか #リプきたキャラについて5ツイート分くらいなにかしか語る

【アグネス】「ヴァルゴ」の主人公。12歳。ローマの名門貴族クラジオ家の令嬢。侍女のエメレンティアナと共に育つ。一年前に「獣の刻印」に誘拐されるが、そのとき聖女に覚醒。子羊のヨシュアともこのとき出会う。以来、死者を蘇生させるなどの奇跡が起こせるように

やがて教会に呼ばれ、教皇の下で正式に聖女として活動するようになった。ローマに滞在中のときは病院などを見舞っている。自分と同じように危機に陥った少女を救うことを自らの使命としています

モデルは「ローマの聖アグネス」カトリックなどで今も崇敬されている聖人。その伝説は「黄金伝説」などに詳しい。全身を覆う髪の毛やアトリビュートの子羊など、デザイン的にも映えます。元の伝説を見ると結構きつそうな性格をしてる(どの聖女もそう)けど、

最初に設定しただけあっていかにも聖女っぽい雰囲気に。19世紀の小説「ファビオラ」で描かれるアグネスの影響もあるかも。あとクリスティナとの対比で明るい性格になった。「少女の守護聖人」という点もそのままストーリーにできるので使いやすかったです

自分の中でも一番思い入れの強いキャラで、よく描いてるだけあって反応も多く頂けて嬉しいです。でも作者自身とは性格も信仰も、何も接点ありません。正直よく描けるなあと自分でも不思議です。今後も描いていきたいキャラなので、よろしくお願いします!

【クリスティナ】11歳。両親は悪魔を崇拝する教団「獣の刻印」の幹部。生まれつき蛇を操る能力を持ち、常に何匹か服に入れてるが、同年代の子供からは気味悪がられている。趣味は歌うこと(人前で歌ったことはない)。学校や街中の教会で神の教えを知り、

悪魔崇拝を拒むようになる。街に説教に訪れたアグネスと出会い、聖女に覚醒。家には帰らず「獣の刻印」を離反し、アグネスと共にローマへ行き、正式に教会所属の聖女となる。自分の蛇たちを炎の天使「セラフィム」に変身させて戦う

モデルは聖クリスティーナ。イタリアの湖畔の町ボルセーナに伝わるローカルな聖人。蛇を操る奇跡や残酷な拷問の数々など、「黄金伝説」の中でも一際印象的な聖女でした。別文献で11歳で殉教したと知り、即キャラクター化。やはり怖い印象だったのでゴスロリっぽい服に

無愛想だしあまり好かれないと思ってましたが、意外と好きと言ってくれる方がいて嬉しいですね!