エンピレオ

よもぎ史歌の漫画制作メモとツイートまとめ

キンマモン

お題【海の日】海底に住む琉球の守護神「キンマモン」 #神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負

神話クラスタの方々はみんな自分の専門分野、推し神・神話があるけど、自分の興味は散漫すぎてはっきりこれが一番!と言えるものはないかも。多分どの神話を題材にしても似たようなキャラと話にしかならない

まあ何年も似たようなもの描いてるから、自分の作風自体に飽きてきたのかもw

確かに自分の漫画はどの題材でも同じような話になるけど、無数の題材の中からその題材を選んだのはちゃんとした理由があるんだ。そうじゃなきゃ何十ページも描けない

ルーアン

フランスも事件続きで、旅行するには危険な国になってしまった。色々あったけど3年前に行っておいてよかったと思います

ルーアンにも立ち寄ったけど美しい町だった・・・ジャンヌ・ダルク終焉の地として有名ですね

ほんと、旅行ってタイミング逃すと時間・資金・気候・政情とかの関係で行けなくなったりするからね・・・

ヘカテ

うちの何仙姑のパートナーって特に決めてはいないんだけど、一番百合っぽくなるのは麻姑さんで、性格の組み合わせ的に映えるのは采和や天天かと

冒頭のシーンや原作からの関わり(二人とも八仙)を考えると采和が妥当なのよね

自分の漫画には一応百合のタグ貼ってるけど、あまり恋愛要素はありません。軽いスキンシップ程度

妖怪やオカルトがメインであって、キャラの関係を描くのは二の次というか。だからTwitterでキャラやカップリングを熱く語ることはあまりないのです

まあキャラやカップリングに燃えるのもよし、ストーリーや世界観、設定に燃えるのもよし。創作のスタンスは自由であります

ただ自分もいいキャラが作れないと漫画が描けないので、結局はキャラ重視のはずなんですが

吸血鬼は寝てるとき無防備だし、居場所さえわかってたらこれほど弱い相手もないよね。カーミラも本体見つかったら瞬殺だったし

カーミラがヒロインの話を考えたこともあったけどうまくいかず。今は吸血鬼分は天天が満たしてくれます

仙姑伝には本編描くのを優先してたから扉絵がないけど、そろそろ各話ごとに付けていってもいいかも。漫画ハック限定になっちゃいそうけど

自分で思ってるより同ジャンルの仲間の存在は大きいのかもしれない。最近聖人クラスタの方々が激減してしまい、私もその方面から遠ざかってしまった

手持ちに複数の企画がある場合、反応が期待できるほうから描きたくなるのは当然かも。飽きた場合を除いて

お題【冥界神の休日】夜の街に繰り出すヘカテ #神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負

モルモやエンプーサも付けたかったけど時間的に厳しくてゴーストにしちゃったw 久々に参加できてよかったです!

仙姑伝はロマサガみたいなものだと思ってます。一本のストーリーを進むのではなく、次はどのイベントやろうかな、みたいな。気が向いたときに気が向いたネタを描けるので気楽なんですよ

長編ストーリーは挫折した経験あるし、単発イベント繰り返す形式なら途中で放置しても問題ありません。飽きっぽい私には向いてるかなと

だから長編ストーリー漫画を何年も描き続けている人とか、本当にすごいと思う

宮島

厳島神社に行ったのは8年前の12月。風がすごく冷たかった印象が強すぎてあまり覚えてませんが、写真は撮っていたようです

頂上に謎の巨石が並ぶ弥山。大きい鹿がうろうろしてるし、道を踏み外すと崖に落ちそう。自然の驚異が感じられました

宮島は大聖院も見ごたえがあります!

縁があるか

毎回麻姑さんに中国的名言を説教くさく言わせるつもりだったのに、まだ一回しか言ってない

自分の場合コンセプトや舞台から作品を作ろうとすると、事務的になるせいか良いキャラが作れない。「このキャラが描きたい!」から舞台や設定を広げていくとうまくいく

例えば「○○を題材に描きたい」「○○を舞台に描きたい」と考えてキャラを作っても、なんか思い入れがない駒のようなキャラになってしまう。いいキャラを生み出すには計算ではなくインスピレーションが必要

好きなもの・興味あるものがいっぱいあっても、創作として形にできるのは「縁がある」というフィルターを通過できたものだけ。今描けているものも私と縁があったからこそ。自分だけの力じゃない、神頼みとも言えます

「縁があるか」という考え方は、モノと情報に溢れた現代で生きていくのに便利です。すべてを手に入れたり、体験したりすることはできないから

ウカがロリなのは本当に何も根拠(元ネタ)がなくて、ただの趣味と他のキャラとのバランスなので、ちょっと罪悪感というか。創作なのに難しく考えすぎ?

ウカノミタマや稲荷神が子供の姿で現れたというソースがあったら教えてください

少女英雄

図書館で聖アグネスについての本(絶版)を読み、久々に胸が熱くなった

最近は被るのを避けるためわざとマイナーネタ選んでるってのもあるけど、後から被って落ち込むよりは、最初から被ってるのわかってて作るほうが安心かもしれない

マイナーネタのほうがやりがいはあるんだけどね

バレエ「コッペリア」で、コッペリウスはコッペリアにフランツの魂を入れて命を与えようとするけど、男の魂入れてどうすんだよって思う

とりあえず少女・幼女の姿が記録されている神・英雄・悪魔などがいましたら私に教えてください

なんでも女の子にしちゃえば簡単だけど、やっぱり元から女の子っていうのが何より尊いんだよ!!

神話伝説を元にキャラ作るときも、元から少女の設定のほうが安心してデザインできる。根拠がないと幼くしにくいというか。まあ神話創作界隈ではみんなある程度若く描く傾向にはありますが

年齢が明記されてる少女が多く出てくる伝説なんて、キリスト教の聖女くらいだと思う。あとは児童文学とか

自分にとっては神話伝説であること自体が重要で、それがどこの神話かはあまりこだわってないような。もちろんその中でも興味の差異はありますが

ドゥルジ・ナス

登場キャラがみんな自己を投影してるわけじゃないんだよね。ストーリーの都合上っていう場合も多々ある。神話とか元ネタがあると、元ネタがそうだからとしか言えないし

お題【神話伝説の虫】ドゥルジ・ナス⊂(^ω^)⊃ブーン #神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負

うちのドゥルジは、小さい蝿たちが集まって合体すると本体が現れるという仕様です

初期の創作では神話伝説は設定程度でキャラはオリジナルだったんですが、そのうち神や英雄をキャラ化する方向に走りました

女体化やってた時期もあったけど、近年は元々女性であることに価値を見いだしてる。あと神話創作界隈では、ソシャゲと違って女体化はあまり見られない。商品のためにキャラにするのではなく、原典を愛してるからキャラにする感じ

神話ワンドロでもみんなが原典通りに描いてる中、自分だけ女体化してると恥ずかしいしさ…