エンピレオ

よもぎ史歌の漫画制作メモとツイートまとめ

アラビア風のキャラ

去年ちょっと考えたまま放置してたアラビア風のキャラ。盗賊のレイラとその奴隷ミカ(本名アイシャ)

「ミカ」はアラビア語で雲母の意味。奴隷には宝石や金属に由来する名前が付けられたようです

奴隷っていうとイメージが良くないんですが、必ずしも酷い扱いを受けてたわけでもなく。アラビアンナイトにも奴隷ヒロインはよく登場します(しかもチートスキル持ち)

去年の夏にはもうデザインはできてたんだけど、名前がなかなか決まらなかったという・・・元ネタなしのオリキャラは自由な分手間がかかります

舞台・時代設定はあまり考えてないけど、やはり「平安の都バグダード」かな?

物語の主な舞台は「円柱のイラム」。その昔神の怒りによって滅んだ町。レイラとミカはお宝を求めてイラムの廃墟に入るが、そこはモンスターだらけのランダム生成ダンジョンだった。二人は生きて帰れるのか?

アラビアのネタを検索してるとよくクトゥルー神話に引っかかるw無名都市とかグールとか・・・でもそっちへは行かないつもりです

アラビアの色んなファンタジーネタを出すつもりだけど、当然アラビアンナイトもその中に含まれる。でも「アラビアンナイト創作」というわけじゃないです。キャラは自前だし

ソシャゲのイベントシーンって、キャラと背景の絵を置いて交互にしゃべらせるだけってのが多いけど、あれは作る方も楽だよな。個人で漫画を描くと時間がかかりすぎるのでうらやましい・・・

ストーリーを伝える手段としては、小説やノベルゲームみたくテキスト主体のほうが、漫画より明らかに効率がいいと思う

聖ルチア

改元に合わせて、HNをPecorino(ペコリーノ)に改名します。投稿サイトなどの「よもぎ史歌」も徐々に変更する予定です。やってることは変わりませんが、令和も宜しくお願いします

「韓国料理擬人化・サムゲたん」とかいうタイトルを思いついたので、誰か描いてください

ドラギニャッツォは4本足だけど後ろ足は内側に曲がってる。これは彼が人間だったことを表しています

私の聖女創作にはキリスト教的なメッセージとか特にない。ただの中二病ファンタジーバトル漫画。あまり宗教くさいと読む人辛いし、私が信徒になろうがこのままのノリでいいかなと

イタリアはローマ帝国の中心だったからか、私が好きな殉教聖女の宝庫。アグネス、エメレンティアナ、クリスティナ、ルチア、アガタ、プリスカ、フィロメナなど・・・

お題【身体の一部を失った者】拷問で両目をえぐられても視力を失わなかった聖ルチア。目・眼病の守護聖人とされています
#神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負
@sinwa1d

このデザインは気に入ったので今度清書するかもしれません

お気づきの方もいましたが、スウェーデンの「聖ルチア祭」の衣装がモデルです。髪型はそのとき食べるロールパンからw

グアダルーペの聖母

聖人と平行して聖母の伝承や奇跡も研究していきたいテーマですね。さすがに現代では御出現の審査も慎重になっていますが

幻解!超常ファイルで聖母の奇跡を解明してほしいような、してほしくないような・・・
ある意味夢が壊れちゃうからなあ

お題【聖母マリア】16世紀メキシコに出現したグアダルーペの聖母。現地人と同じ褐色・黒髪の姿で現れた聖母は、今も国民から敬愛されています
#神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負
@sinwa1d

マリア様は色んな図像があるので、また機会があったら描いてみたいですね

旅行の写真集はもっと作れたんですが、検索すればいっぱいブログとか出てくるし、
自分は創作に専念したほうがいいかなと

封神演義外伝読んだ。子供の頃ハマった作品なのでただ続きが読めるだけで嬉しい。
しかしあらためて見るとほんとに原典からかけ離れた作品だな・・・キャラと宝貝の名前だけ借用した感じで、中国っぽさはほとんどなく設定もSFに近い(女カとか宇宙人だし)

ただやはり自分に与えた影響は大きく、いわゆる神話伝説をもとにキャラを作る創作の原点かもしれません

このジャンプ版の封神演義、フォロワーさんの中でも評価が大きく分かれます。原典からかけ離れた封神演義のイメージを日本に定着させてしまったのは事実だし、私も思い出補正がなかったら否定派になってたと思う

封神演義を題材にした漫画描いてたな・・・まだpixivに置いてある(さすがに今見ると下手)キャラの性別以外はなるべく原典寄りにしようとしてたんだっけ。3話で挫折したけど

ウィキペディア英語版の聖アグネスのページ、聖遺物の拡大写真がある。さすがにちょっと怖い・・・
推しの頭蓋骨(パワーワード

聖人の遺骨なんていっても、それが本物かどうかなんてもう誰にもわからんのですよ。
全然関係ない人の骨かもしれない。それでも長年の間人々の祈りを受け止めてきたそれは、相応の価値があるんだと思う

日本の○○のミイラとかも、動物の骨くっつけた偽物だけど、長年本物と信じられてきたのならば、歴史的・文化的価値は確かにあるのです

聖エウラリア

お題【神話伝説の少女】バルセロナ守護聖人エウラリア。13歳のとき13の拷問を受けて殉教する。死ぬとき口から鳩が飛び出し、雪が遺体を覆った。メリダの同名の聖女と混同される。
#神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負
@sinwa1d

エウラリアはそんなに有名でもない・・・と思いきや、地元バルセロナには壮麗な「サンタ・エウラリア大聖堂」が建っていたりする

エウラリアが背負ってるX十字、羽みたいでかっこいい(小並感)

エウラリアは今のところ漫画に登場させることは考えてません。クリスティナとキャラが被っちゃうので・・・番外編とかならありかも

この前のふしぎ発見(長崎とバチカン)良かった。以前キリシタンネタで創作を試みたこともあったけど、あの独特な世界はやはり興味深いです

私がクリスチャンになることを望んだのは、つらい人生に救いを求めたからであって、別に創作のネタにするためじゃないです

信仰心はキャラの心情に寄り添えるようにはなるけど、一方で表現を縛る可能性もあり、一概に創作に役立つとは言えません。神話・宗教ネタで創作してる人の多くも別に信者ってわけじゃないと思う

異世界ものが一方通行になったのは、現実世界への認識が「帰りたいところ」から
「もう帰りたくないところ」になってしまったからなのか?そう考えると悲しいなあ・・・

ユダヤ教の天使

フォワが使ってる天使の名前は変更する予定。鳥の天使ってことで適当にアラエルにしちゃったけど、よく調べたらタルムード(ユダヤ教)の天使だから世界観にそぐわない

日本のサブカル作品では、ユダヤ教の天使とキリスト教の天使が一緒に出てくるの普通だけどな・・・自分が納得できないんで

ユダヤ教ネタとキリスト教ネタを分けるのは、ヒンドゥー教ネタと仏教ネタを分けるがごとく難解です。見る分には混ざってても気にしませんが

最近はありがたいことに私の作品を理解してくれる方も増えたので、以前のように「全然反応がない」ということはありません。つらくてTwitterから離れたこともあった

聖アグネスの日

たまに夢の中でいい創作ネタを思いつくけど、起きてから実際に書き出してみると、別に大したことなかったりする

なんで聖アグネスが庭師の守護聖人になるのかわからないんだけど、多分羊→毛を刈る→ハサミ→庭師。聖人の守護分野は連想や語呂合わせで決まったりするから…

恒例の一年分のアグネスちゃんまとめ。今年は少ないね。3Dモデルやアイコンは作ったけどw

 

やりたいことをやってると、共感してくれる人がいる一方で、理解できず離れていく人もいる。でもそれでいい。「我が道を行く」とはそういうことだ

2018/12

バルバラは他の伝説系聖人とともにカトリックの聖人暦から消されてしまいましたが、地方ではその崇敬は続いているようです

聖人の名前は多くの欧米系の名前の元になっている。例えばバルバラはバーバラです

あとは地名ですね。サン~、セント、サンタ~などは聖人から来てます

自分が好きなように描いたものを愛好してもらえる、というのは幸せなことだなあ・・・